
ナポリくん
貯金したいけどなかなかお金が余らないな
そんな悩みを抱えていませんか?そのお悩み、もしかしたら「余ったら貯金しよう」という考え方が原因かも。
そこでおすすめしたいのが、「先取り貯金」という最強の貯金術です。これは、お給料が入ったら使う前に一定額を貯金に回してしまう方法。実にシンプルですが、効果は絶大です。
今回は、貯金0円からでも始められる先取り貯金の仕組みと、無理なく続けるためのコツをご紹介します。
なぜ「先取り貯金」は貯まるのか?
理由は簡単。「最初からなかったもの」として生活するからです。
手元に残ったお金の範囲でやりくりする習慣がつけば、「今月も使いすぎた…」という罪悪感から解放され、ストレスなくお金と向き合えるようになります。
今日からできる!先取り貯金の具体的な方法3選
難しく考える必要はありません。一度設定すれば自動的にお金が貯まる仕組みを作りましょう。
- 会社の財形貯蓄制度: 会社に制度があれば、給与から天引きで貯めてくれるので最も確実です。まずは会社の福利厚生を確認してみましょう。
- 銀行の自動積立定期預金: お給料が振り込まれる口座から、毎月決まった日に決まった額を自動で定期預金口座に振り替えてくれるサービスです。 ネット銀行ならスマホで簡単に設定できる場合が多いので、ぜひチェックしてみてください。
- つみたてNISA: 「貯金だけじゃなく、お金を増やしたい」という方には、投資信託の積立ができるつみたてNISAがおすすめです。月々1,000円といった少額から始められ、運用益が非課税になるという大きなメリットがあります。

ナポリくん
まずは一つでもいいから始めてみよう
無理なく続ける3つのコツ
- まずは「少額」からスタート
いきなり高い目標を立てる必要はありません。まずは月々5,000円や1万円など、これなら絶対大丈夫、と思える金額から始めてみましょう。「貯金できた!」という成功体験が、継続のモチベーションになります。 - 何のための貯金か「目標」を決める
「1年後に沖縄旅行に行くために10万円!」「3年後に引っ越しするために50万円!」など、具体的でワクワクする目標があると、貯金の楽しさがアップします。目標金額を達成したときのことを想像してみましょう。 - 貯金用の口座は「見えない化」する
自動積立で移した貯金用の口座は、普段使っている銀行のアプリなどからは連携を外すなどして、なるべく見えないようにするのがおすすめです。 あることを忘れているくらいが、続けるコツです。
まとめ
先取り貯金は、意思の力に頼らず、仕組みで貯金を成功させるための賢い方法です。
ご紹介した方法の中から自分に合ったものを選び、まずは一歩を踏み出してみませんか?来年の今頃には、着実に貯まった預金通帳を見て、きっと笑顔になっているはずです。

ナポリくん
無理のない範囲でコツコツ貯めよう!